モルドバのワインがすごい!知られざるワイン大国の魅力を徹底解説
「モルドバ共和国ってどこ?」「ワインの国なの?」と思われる方も多いかもしれません。
でも実は、**モルドバは“東欧のワイン大国”**と呼ばれるほど、古くからワインづくりが盛んな国なんです。
今回は、そんなモルドバのワインにスポットを当てて、
世界中のワイン好きが注目する理由と、絶対に知っておきたいワイナリー、そしておすすめの楽しみ方をご紹介します。
モルドバのワインが世界で注目される理由とは?
▶ 歴史がとにかく深い
モルドバのワインづくりの歴史は5,000年以上前にさかのぼるとも言われています。
これはフランスやイタリアよりも古く、世界最古のワイン文化のひとつとされています。
▶ 土壌と気候がワインに最適
黒海に近いモルドバは、温暖で乾燥した気候と豊かな土壌を持ち、ブドウの栽培に理想的。
この自然条件が、香り豊かでフルーティなワインを生み出します。
▶ 地下に眠る巨大ワインセラー
世界最大級の地下ワインセラーがモルドバにあるのをご存じですか?
これが、世界中のワインファンを魅了する秘密の一つなんです。
絶対に外せない!モルドバの2大ワイナリー
1. ミレスティ・ミチ(Milestii Mici)
地下に広がる約200kmのトンネルセラーには、200万本以上のワインが保管されています。
その規模はギネス世界記録に認定されているほど!
しかもこのセラー、車で見学できるのが魅力的。中にはワインの香りが漂い、まるでワインの迷宮に迷い込んだような気分になります。
特徴的なワイン:
-
赤ワイン「Negru de Purcari(ネグル・デ・プルカリ)」
-
深いコクとスパイシーな香りが特徴のヴィンテージワイン
2. クリコヴァ(Cricova)
こちらも有名な地下ワイナリーで、かつてプーチン大統領やメルケル首相も訪れたという格式の高さが特徴。
映画の試写室やレストランもあり、エンタメ性の高いワインツアーが楽しめます。
おすすめポイント:
-
スパークリングワインが絶品
-
テイスティングルームの雰囲気も最高
モルドバワインの種類と味の特徴
モルドバでは以下のようなワインが親しまれています:
種類 | 特徴 |
---|---|
赤ワイン | 深い果実味とバランスのとれたタンニン |
白ワイン | フレッシュで飲みやすく、料理にも合わせやすい |
スパークリング | キリッとした酸味ときめ細かい泡が特徴 |
デザートワイン | 濃厚な甘みと芳醇な香りでデザートと相性◎ |
特にモルドバ独自の土着品種を使ったワインは、世界でもここだけの味が楽しめます。
日本でも買える?モルドバワインの楽しみ方
モルドバワインは、日本国内でも一部のワイン専門店やネットショップで取り扱われています。
価格も比較的リーズナブルなので、普段の食事に取り入れやすいのが嬉しいポイント。
家でモルドバ気分を味わうなら…
-
ママリーガ(とうもろこしの練り物)やチーズ、トマトと合わせると◎
-
赤ワインには煮込み料理やラム、白ワインにはシーフードがぴったり
まとめ|モルドバワインは「知る人ぞ知る」お宝ワイン!
まだまだ日本では知られていないモルドバ共和国のワイン。
でもその品質とストーリー性は、フランスやイタリアに負けない魅力を持っています。
「新しいワインを開拓したい」「人とは違う一本を楽しみたい」
そんな方にこそ、モルドバワインはぴったりです。
ぜひ一度、グラスを傾けてみてください。
東欧の小国が育んだ、奥深い味わいがあなたを驚かせてくれるはずです。